人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北海道の大自然に抱かれ 作陶の日々です


by taisetsugama

デミカップ

先日、陶芸体験にスターバックスジャパンの皆さんがいらっしゃいました。
メンバーは札幌地区マネージャーさん、札幌各店の店長さん、苫小牧店の店長さんです。

スターバックスでは毎朝スタッフの皆さんでコーヒーのテイスティングをするということで
今回はテイスティング用のデミカップを制作されました。
通常の体験よりも粘土の量を増やしお一人で5個ずつ(各店のスタッフさんの分)のカップを手びねりで制作、皆さんとても真剣な表情でした。
最初はゆっくりだった手つきもどんどん早くなり三つ目を作る頃には私の補助はいらないほど。
皆さんお疲れ様でした。

陶芸体験では作るものによって粘土の量を増やせます。(別途粘土代がかかります)
結婚式のご両親への贈り物など、一つだけのスペシャルなプレゼントにも。
ぜひ体験にいらしてください。

真剣に制作中
デミカップ_f0181557_21554865.jpg


たくさん出来ました
デミカップ_f0181557_21544019.jpg


デミカップ_f0181557_21584168.jpg

# by taisetsugama | 2015-03-29 22:08

作陶展終了いたしました

先週から開催しておりましたタカシマヤ大阪店での作陶展が無事終了いたしました。
3年振りの大阪での展示会ということでしたが、初日からたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。
以前からお越しいただいていたお客様にもお会い出来て私自身も楽しい展示会になりました。

展示会が終了し旭川に戻ると、出発時の雪はすっかり減り春のような暖かさに驚きました。
今年は例年よりも春が早く訪れたようです。

北の嵐山が新緑に染まる日ももうすぐかもしれません。


作陶展終了いたしました_f0181557_23492788.jpg

作陶展終了いたしました_f0181557_23481432.jpg
作陶展終了いたしました_f0181557_23473396.jpg
作陶展終了いたしました_f0181557_23464054.jpg
作陶展終了いたしました_f0181557_23455125.jpg

# by taisetsugama | 2015-03-20 00:02 | infomation
旭川では冬の寒さが和らぎ、日差しに春を感じられる日もでてきました。

今年はじめての作陶展のお知らせです。

会期 : 3月11日(水) から 3月17日(火) ※最終日午後5時終了
会場 : タカシマヤ大阪店 6階和食器ジャパンギャラリー

約3年振りとなる大阪での展示会です。
以前お越しいただいたお客様とも、久しぶりにお会いできたら幸いに思います。

北海道の四季を表現した色彩シリーズ、北の冬を表現した雪結晶、新作もいろいろございます。

会期中は毎日会場にて、皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。

作陶展のお知らせ-タカシマヤ大阪店-_f0181557_21301244.jpg
 

作陶展のお知らせ-タカシマヤ大阪店-_f0181557_21333634.jpg

# by taisetsugama | 2015-03-05 21:41 | infomation

今日はバレンタインデー

まだまだ寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか。

旭川では、今年は例年になく雪の少ない日が続いております。
窯の前の道路も、この時期には雪で片側一方通行になることが多いのですが、
今年は広々としていて通りやすくなっています。

雪が少ないと楽なこともありますが、何となく物足りないような寂しいような気持ちにもなり…
やはり冬は冬らしくあって欲しいですね。

さて、今日はバレンタインデー。
いつもお世話になっている方からチョコレートが届きました。
可愛らしいチョコレート、せっかくなので器にのせて美味しくいただきました。
皆様も素敵なバレンタインデーをお過ごしください。

今日はバレンタインデー_f0181557_1456497.jpg

# by taisetsugama | 2015-02-14 15:10 | infomation

2015年

新年あけましておめでとうございます。
今年もみなさまにとって実り多き良い年となりますようにお祈り申し上げます。

今年は羊年ですね。元旦の晴れた空を背景に。
2015年_f0181557_15184513.jpg


大雪窯の年始営業は1月5日からとなっております。
陶芸体験のご予約も承っております。
雪と寒さで外遊びが出来ないときなどにもいかがでしょうか。
お子様も粘土遊びのような感覚で作品が作れますよ。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。
# by taisetsugama | 2015-01-04 15:19 | infomation