人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北海道の大自然に抱かれ 作陶の日々です


by taisetsugama

お江戸日本橋

お江戸日本橋_f0181557_0403449.jpg
『 お正月の器と飾りもの展 』 無事終了いたしました。
お江戸は日本橋高島屋さん・老舗デパートでの作陶展に皆様多数ご来場いただき誠にありがとうございました。
昨年より恒例となった作陶展も今年で2回目、大雪窯の生徒さんはじめ昨年の作陶展より器を気に入っていただき今回を待ち望んでいてくださった皆様、旅の途中旭川のギャラリーにお名前を残してお帰りになった東京近郊の皆様、お忙しい年末足をお運びいただき心より感謝致します。
お江戸日本橋_f0181557_0391846.jpg
お江戸日本橋_f0181557_039354.jpg

今回嬉しく感じたことは元生徒さんと再開できたこと
そして、作者の意図をも大きく上回る感動を器より受けてくださったK様とのお話は嬉しい限りです。この感動を熱いうちに作品に転化させ、より良い器を作ることに精進するつもりでいます。
器をご購入いただきました皆様には、新しい器で新年を寿ぎ、新たな年が幸せで満ち溢れることを心よりお祈り致します
# by taisetsugama | 2008-12-25 22:27

ムサシは見た!

            我輩はムサシである
ムサシは見た!_f0181557_1345840.jpg

なかなかの美形だと思いません?実は『 ムサシは見ました 』光太郎先生の高島屋さんに送られる荷物の数がナント17個 宅配のおじさんがビックリされていました。ムサシもお手伝いせねばと思ったけどチト肥満気味のメタボなムサシでは無理!ゴメンナサイ
さて17日から日本橋・高島屋での作陶展1年の締めくくりであり、今年の集大成!色々な方々に見ていただきたいと光太郎先生
ディテールに拘った白の器や金彩を散りばめた器などクリスマスからお正月のご家族やご友人が集まる食卓を飾る器たちが一杯入ってましたよ。
この特別な晩餐に、ロウソクを灯し素敵な会話と器で時をたのしみませんか……
# by taisetsugama | 2008-12-14 01:35
  『お正月の器と飾りもの展』   
 
   日本橋高島屋 7階

会期 2008年12月17日(水)~12月23(火)
会場 日本橋高島屋 7階 ギャラリー遊工房

昨年は代官山にお店を置くK’s clubとの初コラボレーションで年末からお正月にかけての花器や器を展示させていただき好評をはくしました。そして今年はさらに進化した板東の器を手にとってじっくりご覧ください。

INFOMATION Vol 3_f0181557_0172823.jpg












INFOMATION Vol 3_f0181557_0174628.jpg


年末年始の営業について
年末は12月28日まで、また年始は1月5日よりの営業とさせていただきます
(お休み中、お電話いただき在宅であれば営業させていただきます)
# by taisetsugama | 2008-12-10 00:20 | infomation

新年会

今年も残すところ3週間となりました。めまぐるしく変化した2008年皆さんはどんな年でしたか…世間ではアメリカ発世界同時不況で日本経済も壊滅的ダメージを受けてしまいました。戻すのに3年とか5年とか言われています。弱者がどんどんと切り捨てられています。暗い話題ばかりの2008年も後僅か、せめて来たるべき2009年に希望を込めて大雪窯では生徒さん達と新年会を企画しています。
    日時 2009年1月15日(木曜日) PM6:30
    場所 旭川グランドホテル 2F
生徒の皆さん是非多数ご参加いただき盛大に楽しく新年をお祝いしましょう。例年クリスマス会を催していましたが、今年はそれを新年会に変えてゆっくりと皆さんで楽しみたいと思っています。
今回も両先生の作品をビンゴでがっちりゲット!普段買えないような作品も景品として出される予定です。
参加申し込みは直接大雪窯に来ていただくか、お電話でも受け付けOKです。
普段お話をする機会の少ない豊光先生 光太郎先生とテーブルを囲み歓談してみてはいかがでしょうか。
新年会_f0181557_2574290.jpg

# by taisetsugama | 2008-12-09 02:58

INFOMATION Vol 2

板東光太郎 作陶展
「器と花のあるくらし」

昨日 『器と花のあるくらし』 展 無事終了することが出来ました。足もとのお悪い中たくさんの皆様に出向いていただき感謝と感激で一杯です。改めてお礼申し上げます。
さて旭川での作陶展は格別な思いと、また地元でもある故お得意様並びに生徒さんに新たな感動を伝えられる器や作品を作ることに心掛けて参りました。お陰様で私なりの手応えもあり、またお買い上げいただけたことで私なりに僅少ですが自信と誇りを保ち続けることができました。さらに年末12月17日から東京・日本橋高島屋での作陶展へと繋いで参りたいと存じます。                               ―板東光太郎―
INFOMATION Vol  2_f0181557_931844.jpg
INFOMATION Vol  2_f0181557_9313987.jpg
INFOMATION Vol  2_f0181557_22504914.jpg

# by taisetsugama | 2008-11-27 04:26 | infomation